<You are not Forgotten>
イントロTAB 譜をアップ致しました!こちらをクリックしてください。
AメロTAB譜をアップ致しました!こちらをクリックしてください。
ブリッジとその直後のAメロコードをアップ致しました!こちらをクリックしてください。
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年6月10日
いよいよpart 3 に突入です。歌のリズム譜はこちらをクリックしてください。
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年5月27日
歌詞のリズムに間違いがありましたので、さらに改訂版をアップ致しました。こちらをクリックしてください。
ギターパートのTAB譜はこちらをクリックしてください。
曲のコード譜はこちらをクリックしてください。
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年5月20日
歌詞に間違いがありましたので、改訂版をアップ致しました。こちらをクリックしてください。
ギターパートのTAB譜はこちらをクリックしてください。
曲のコード譜はこちらをクリックしてください。
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年4月16日
Part.2 の部分は、ほぼ、8ビートの歌詞になります。
歌詞のリズム練習はこちらをクリックしてください。
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年3月25日、4月1日
ギターパートのTAB譜および、曲のコード譜をアップ致しました。
ギターパートのTAB譜はこちらをクリックしてください。
曲のコード譜はこちらをクリックしてください。
そして3回分に分けられた解説の動画のリンクは下記になります。
Unspoken "In Your Hands" part.1
Unspoken "In Your Hands" part.2
Unspoken "In Your Hands" part.3
<Unspoken "Leave It In Your Hands 弾き語りに挑戦!> 放送日 2017年2月25日
8ビートのギター伴奏に、16ビートの歌をのせます。
まずは、16ビートで歌を練習しましょう。 こちらの歌詞カードをクリックしてください。
来週は、ギターと合わせる練習をします。お楽しみに!
<Lincoln Brewster "Joy to the World" のソロのTAB譜、後半をアップ致します> 放送日 2016年12月31日
<Lincoln Brewster "Joy to the World" のソロのTAB譜、前半をアップ致します> 放送日 2016年12月3日
以前にも紹介したことのあるソロの前半のフレーズですが、まずはここまでを復習しましょう!
TAB譜は、こちらをクリックしてください。
音源をチェック ここをクリックすると音源へのリンクになります。
<Shawn McDonald "Take My Hand" イントロのTAB譜、ギター2パートアップ致します> 放送日 2016年10月29日
ギターパート2に挑戦してみましょう!
TAB譜は、こちらをクリックしてください。
音源をチェック ここをクリックすると音源へのリンクになります。
<Shawn McDonald "Take My Hand" イントロのTAB譜アップ致します> 放送日 2016年10月8日
まずは、音源をチェック ここをクリックすると音源へのリンクになります。
TAB譜は、こちらをクリックしてください。
※譜面上の八分休符はすべて右手で6本の弦をチョップするような、ブラッシングになります。
カポタストを3フレットにつけて、4小節分を2回繰り返すとイントロ完成です!!!
<アコースティックギター初級編> 放送日2011年 2月12日~
25年ぶりにギターを手にしたとくさんと一緒にゴスペルギターに挑戦です~♪
とくさんが25年前、難しいと思っておられたこと…
○ コードからコードに移るときに、必ずネックを見おろして目で確認しないとコードが変えられない。
(3つ以上のコードになってくるとさらに大変)
○ F のコードのように人差し指を倒すコードを押えきれない。(セーハが難しい)押えるのに時間がかかる。
○ 指が痛くて長時間、練習できない。痛くてもガマン…と言うけれどあきらめた。
…早速レッスンを進めてゆきましょう~♪
ギターをひざにのせて構えたとき、一番下にくる、一番細い弦が1弦 。
TAB(タブ譜)では、1弦が上になります。
D2
1弦 ---0---
2弦 ---3---
3弦 ---2---
4弦 ---0---
5弦 -------
6弦 ------- ⇒写真解説による、レッスンの詳細はこちらをクリック
これまでのレッスンは下記をクリック
<マイケルWスミス Place in This World のギターソロに挑戦~♪ >
2010年 10月23日~2011年 1月10日解説分
マイケルWスミス Place in This World パート9
マイケルWスミス Place in This Worldパート8
マイケルWスミス Place in This World パート7
マイケルWスミス Place in This World パート6
マイケルWスミス Place in This Worldパート5
マイケルWスミス Place in This World パート4
マイケルWスミス Place in This World パート3
マイケルWスミス Place in This World パート2
マイケルWスミス Place in This World パート1
<ゴスペルギターレッスン2010年 9月 4日、6日>
バッハに挑戦! 第七回
いよいよ有名なイントロのしめくくり。お疲れ様でした!!!
曲の続きはあるのですが、とりあえずここでエンディングということにして、一息つきましょう。
①5弦 3フレット 薬指 (右手 p 指) 、と4弦2フレット 中指 (右手 i 指)を同時にならす。
②5弦 3フレットの音をならしっぱなしで、2弦3フレット 小指 (右手 a 指)を弾く。
③続けて、2弦1フレット 人差し指 (右手 3 指)を弾く。
① ② ③
①5弦 4フレット 薬指 (右手 p 指) 、と2弦開放 (右手 a 指)を同時にならす。
②5弦 4フレットの音をならしっぱなしで、3弦2フレット人差し指 (右手 m 指)を弾く。
③続けて、3弦 開放 (右手 i 指)を弾く。
① ② ③
①5弦5フレット 小指 (右手 p 指) を弾く。
②5弦をならしたまま、4弦 開放 (右手 m 指)を弾く。
③続けて、4弦4フレット 薬指 (右手 i 指)を弾く。 (空中で次のコードを中指、人差し指で準備)
①② ③
イントロをしめくくって、そのままエンディングにするコード
6弦 3フレット 中指 (右手 p 指)
5弦 2 フレット 人差し指 (右手 i 指)
4弦 開放 (右手 m 指)
3弦 開放 (右手 a 指)
<ゴスペルギターレッスン2010年 8月28日、30日>
バッハに挑戦! 第六回
いよいよ有名なイントロの終盤。今回を含めあと2回でイントロ部分の完成です。
がんばりましょう!
①5弦 2フレット 人差し指 (右手 p 指) 、と2弦3フレット薬指 (右手 i 指)を同時にならす。
②5弦 2フレットの音をならしっぱなしで、1弦3フレット小指 (右手 a 指)を弾く。
③続けて、1弦 2フレット 中指 (右手 m 指)を弾く。
① ② ③
①4弦 2フレット 人差し指 (右手 p 指) 、1弦3フレット 小指 (右手 a 指)を同時にならす。
②4弦 2フレットの音をならしっぱなしで、2弦3フレット 薬指 (右手 m 指)を弾く。
③続けて、2弦 開放 (右手 i 指)を弾く。
① ② ③
①4弦 開放 (右手 p 指)と 、3弦 開放 (右手 m 指)を同時にならす。
②4弦 開放の音をならしっぱなしで、3弦2フレット 中指 (右手 i 指)を弾く。
③続けて、2弦 開放 (右手 m 指)を弾く。
① ② ③
<ゴスペルギターレッスン2010年 8月21日、23日>
バッハに挑戦! 第五回
バッハのカンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』の続きをクラシックギターで演奏してみましょう。
今日は、左手、人差し指と中指のストレッチがあって、超難関フレーズですががんばりましょう!
①6弦3フレット 薬指 (右手 p 指) 、と2弦開放(右手 a 指)を同時にならす。
②6弦3フレットの音をならしっぱなしで、3弦開放(右手 m 指)を弾く。
③続けて、3弦2フレット 中指(右手 i 指)を弾く。
①② ③
①6弦 開放 (右手 p 指) 、と2弦開放 (右手 a 指)を同時にならす。
②6弦 開放の音をならしっぱなしで、2弦3フレット小指 (右手 m 指)を弾く。
③続けて、2弦1フレット 人差し指 (右手 i 指)を弾く。
① ② ③
①5弦 3フレット 中指(右手 p 指) 、と2弦1フレット 人差し指 (右手 m 指)を同時にならす。 (厳しいストレッチ!!!) ※どうしても厳しければ5弦3フレットは薬指にしましょう。
②5弦 3フレットの音をならしっぱなしで、1弦開放 (右手 a 指)を弾く。
③続けて、2弦3フレット 薬指 (右手 m 指)を弾く。
※ここで、薬指を5弦3フレットから2弦3フレットに移動させましょう。(次のフレーズにつなげるため小指は使えません。)
① ② ③
<ゴスペルギターレッスン2010年 8月14日、16日>
バッハに挑戦! 第四回
久々のゴスペルギターレッスン。
バッハのカンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』の続きをクラシックギターで演奏してみましょう。
①5弦5フレット 小指 (右手 p 指) 、と4弦4フレット薬指(右手 i 指)を同時にならす。
②5弦5フレットの音をならしっぱなしで、3弦開放(右手 m 指)を弾く。
③続けて、3弦2フレット 人差し指(右手 i 指)を弾く。
①② ③
同じコードフォームのまま、
①5弦5フレット 小指 (右手 p 指) を弾く。
②4弦4フレット薬指(右手 i 指)を弾く。
③3弦2フレット 人差し指(右手 m 指)を弾く。
①4弦開放 (右手 p 指) 、と2弦1フレット人差し指(右手 a 指)を同時にならし…
②4弦開放の音を伸ばしたまま、1弦開放(右手 m 指)を弾く。
③続けて、3弦2フレット 中指(右手 i 指)を弾く。
① ② ③
<ゴスペルギターレッスン2010年 7月24日、26日>
バッハに挑戦! 第三回
バッハのカンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』をクラシックギターで演奏してみましょう。
たくさんのバージョンが演奏されたり、楽譜になっていますが、今回は Jerry Snyder さんのギター譜で挑戦してみましょう。
5弦開放 (右手 p指) 、と2弦1フレット人差し指(右手 m指)を同時にならし…
5弦開放の音を伸ばしたまま、2弦3フレット小指(右手 i指)、1弦開放(右手 a指)と続けます。(左手人差し指は、押さえたままでOK。左手が安定する助けになります。)
5弦2フレット 中指 (右手 p指) 、と2弦3フレット小指(右手 m指)を同時にならし…
5弦2フレット 中指の音を伸ばしたまま、2弦1フレット人差し指(右手 i指)、2弦開放(右手 m指)と続けます。
5弦3フレット 薬指 (右手 p指) 、と3弦2フレット中指(右手 i指)を同時にならし…
5弦3フレット 薬指の音を伸ばしたまま、2弦開放(右手 a指)、3弦開放(右手 m指)と続けます。
<ゴスペルギターレッスン2010年 7月17日、19日>
バッハに挑戦! 第二回
バッハのカンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』をクラシックギターで演奏してみましょう。 たくさんのバージョンが演奏されたり、楽譜になっていますが、今回は Jerry Snyder さんのギター譜で挑戦してみましょう。
<ゴスペルギターレッスン2010年 7月3日、5日>
バッハに挑戦! 第一回
バッハのカンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』をクラシックギターで演奏してみましょう。
たくさんのバージョンが演奏されたり、楽譜になっていますが、今回は Jerry Snyder さんのギター譜で挑戦してみましょう。
右手の表記法は、右手親指 / p 指
右手人さし指/ i 指
右手中指 / m指
右手薬指 / a指とします。
まずは、6弦 3フレット 薬指 (右手 p指)
次に、 6弦 3フレット 薬指の音を伸ばしたまま、3弦開放(右手 m指)、3弦2フレット中指(右手 i指)と続けます。
4弦開放(右手 p指)と2弦開放(右手 m指)を同時にならし…
…4弦の開放の音を伸ばしたまま、続けて2弦3フレット小指(右手 i指)、2弦1フレット人差し指(右手 m指)で主旋律を弾きます。
4弦2フレット 中指、と2弦1フレット人差し指(右手 i指)を同時にならし…
4弦2フレットの音を伸ばしたまま、続けて1弦開放(右手 a指)と2弦3フレット薬指(右手 m指)で主旋律を弾きます。
<ゴスペルギターレッスン2010年 6月26日、28日>
スケールトレーニングをしよう!
スケールトレーニングは、野球やテニスの素振りのようなもの。
忍耐して練習していると、必ず成果があがりますよ~♪
番組では、エレキギターを使用しますが、アコースティックギターやクラシックギターでも、もちろんOK!
かの有名なクラシックギタリスト、アンドレスセゴビアも、「難しい練習がムダに終わってしまうよりも、1時間スケールを練習する方が確実に成果があがる…」とスケールトレーニングを称賛しています。
さまざまなスケール練習がありますが、今回はシンプルなスケールトレーニングを紹介します。
前回の続きのスケールになります。
2弦 8フレット 人差し指
2弦 10フレット 中指
2弦 12フレット 小指
1弦 8フレット 人差し指
1弦 10フレット 中指
1弦 12フレット 小指
<ゴスペルギターレッスン2010年 6月19日、21日>
4弦 7フレット 人差し指
4弦 9フレット 薬指
4弦 10フレット 小指
3弦 7フレット 人差し指
3弦 9フレット 薬指
3弦 10フレット 小指
<ゴスペルギターレッスン2010年 6月12日、14日>
6弦 7フレット 人差し指
6弦 8フレット 中指
6弦 10フレット 小指
5弦 7フレット 人差し指
5弦 8フレット 中指
5弦 10フレット 小指
来週は、4弦、3弦と、もう2本弦を増やします。お楽しみに~♪
過去のレッスンのアーカイヴです~♪
第二回 (放送日 2010. 2月13日 15日) 第一回 Lesson 1 を見る (go to Lesson 1)
「はじめてのギターでゴスペルギターに挑戦!!!その2」
<さらに新しい3本弦コードを覚えましょう。>
Lesson 1 では、Em7 の1弦から3弦のみを使った3本コードに挑戦しました。
今回は、前回と同じ練習を3弦上で行います。
まずは、3弦 開放(何も押さえない状態)をはじき、
続いて、3弦 1フレットを人差し指で押さえます。
続いて、3弦2フレットを中指で押さえます。
それから、3弦3フレット薬指で押さえます。
続いて新しいコード、A2 の3本弦コードに挑戦です。
3弦 2フレット 中指
2弦 開放
1弦 開放
この状態で、1~3弦のみをはじきます。
課題曲、マットレッドマン 「Heart of Worship」の2番目のコードの出来上がり♪
前回と同じく・・・
押さえきれずに音がうまくでなくても、ゆっくり練習するうちに
押さえきれるようになります。(がんばってください!^-^)
今回学んだコード A2 と、前回学んだコード Em7 を順番に弾くと、課題曲、マットレッドマン 「Heart of Worship」の、2番目と3番目のコードを続けて弾くことになります!!!
← A2 Em7 ↓
次回の放送をお楽しみに!!!^-^
Labels: guitar_lessons